福本純也音楽事務所
Jazz, Latin, Blues Pianist & Composer, Arranger

神奈川県川崎市在住 ジャズ・ラテンピアニスト/作編曲家 福本純也のOfficial Websiteです。
Biography
福本純也
ピアニスト、作編曲家
川崎市宮前区出身・在住。
幼少期よりピアノを始め、高校在学中にロックバンドを結成。ギター・ボーカル活動にのめり込んだことが音楽の道へ進む大きなきっかけとなる。
1999年洗足学園音楽大学作曲科入学。在学中、クラシックピアノを深く学ぶ。2003年卒業。
その後、ジャズに興味を持ち渡米。
2005年バークリー音楽大学パフォーマンス科入学。在学中多くのラテン系ミュージシャンに囲まれた縁で、ラテン音楽の魅力に取りつかれる。
2008年10月、Cesar Camargo Marianoの前座をつとめた。2008年卒業。ボストンエリアで演奏・制作活動を行った後、2010年帰国。現在、ジャズとラテン音楽の両方とジャズ理論に精通したピアニストとして活動中。特に、童謡やクラシック等、異なるジャンルの音楽を独自のアプローチで編曲し演奏するスタイルは特徴的。
2009年、バークリー音楽大学でラテン音楽を研究していた仲間と結成したワールドJAZZバンド「Boylston Jazz」のリーダー/プロデューサーを務めている福本純也。「ブレンディッド・ジャズ」をテーマに、主軸のラテンジャズと多様なスタイルを掛け合わせた斬新な編曲と演奏を行い、エネルギッシュなスーパープレイで会場を圧倒するバンド。
メンバーは日本人/韓国人/リトアニアと国際色豊かで、その特徴を活かした活動を多くおこなっている。
次世代育成事業としてJAZZワークショップ、学校公演、ファミリーJAZZコンサート、国際交流事業、韓国最大級のジャズフェスThe 13th JARASUM INTERNATIONAL JAZZ FESTIVAL、日本国内最大級のジャズフェス SAPPORO CITY JAZZ「Park Jazz Live Contest2017」、リトアニアBroma Jazz Festival, Jazz festival,Jaunystė' 17 など国際ジャズフェスティバルにも多数出演。
これまでアジア・東ヨーロッパ約200公演で演奏の実績を持ち、海外での評価も高い。2016年より駐日リトアニア共和国大使館後援を受けている。
2017年、世界の童謡をアレンジしたBoylston Jazz4thアルバム「むすんでひらいて〜Circle of Hearts〜」をリリース。
2019年5月、クラシックの名曲をラテンジャズにアレンジした待望の5thアルバム「Fantaisie-Impromptu 幻想即興曲」を発表。
かわさきジャズ
地域での音楽活動にも力を入れており2016年から多数出演中
福本純也Boylston Jazz主催公演も数多くプログラム提携している。
「かわさきジャズ2019」〜〜
*10/25(金)教育プログラム:小学校公演
*11/1(金) 福本純也Boylston Jazz「ファミリーJAZZコンサート」ミューザ川崎シンフォニーホール 市民交流室
*11/16(土) JAZZ JACK DAY!! 福本純也ファミリーJAZZグループ
「かわさきジャズ2018」〜〜
*2018年キーアーティストとして記者会見に登壇
*サルサバンド「オルケスタ・レグルス」メンバーとして本公演に出演
*川崎競馬場「JAZZ NIGHT」
*京急川崎ジャズステーション「ステーションバル」
*JAZZ JACK DAY!!
*tvkTV「猫のひたいほどワイド」出演
*tvkTV「LOVE かわさき」出演
*教育プログラム:小学校公演
*音あそび
*福本純也Boylston JazzファミリーラテンJAZZコンサート:高津市民館
*有馬・野川生涯学習支援施設「アリーノ音楽コンサート」
「かわさきジャズ2017」〜〜
*ジャズアカデミー第一回「ラテンジャズの楽しみ方」講師
*教育プログラム:小学校公演
*音あそび
*有馬・野川生涯学習支援施設「アリーノ音楽コンサート」
「かわさきジャズ2016」〜〜
*国際交流協会主催「多文化ショーステージ」
*有馬・野川生涯学習支援施設「アリーノ音楽コンサート」
2016年に立ち上がった新鋭サルサバンド「オルケスタ・レグルス」メンバーとして、キーボードとコーラスを担当。
More About 福本純也
影響を受けたピアニスト:Leo Blanco(south american music), Cesar Camargo Mariano(brazilian music)
Bob Winter(solo piano), Bruce Katz(blues), Rebecca Cline(salsa),Allan Mallet(contemporary jazz)
得意:水泳、サッカー、器械体操
趣味:ジャグリング、パズル、漫画、ドラム
敬愛:猫、子
JUNYA FUKUMOTO
is a jazz/latin/blues pianist, composer, arranger and producer. In 2003 he graduated from Senzoku Gakuen College of Music, where he was in a composition major and mainly studied classical contemporary music. In 2008, he graduated from Berklee College of Music, where he discovered various music from all over the world including Jazz, Blues, Afro-Cuban, Brazilian and so on. After came back to Japan in 2010,he has been performing in some different field like Jazz, Brazilian music, Salsa and etc. In particular his arrangements, which are mixture of various music styles in classical songs or world children songs, are very unique. He has been organizing “Boyltson Jazz Japan Tour”as a Leader since 2010. He is a member of Salsa band “Orquesta Regulus”.
マヤコ(福本真耶子)
歌、コーディネーター、マネージメント、企画制作等
飛騨高山出身、国府少年少女合唱団第二期生。飛騨ユースコンソート初代メンバー
斐太高校を経て京都市立芸術大学声楽専攻を卒業。
2006年ポップスユニット「green tempo」にて都内を中心に活動。ダイキサウンドより1stアルバム「green tempo」を発売。アカペラグループ「アイランズ」(2009-2014)を経て「東京ハチドリ」所属(2015-)。企業テーマソング制作など作詞作曲も手がける。
公立中学校、都内養護学校で音楽講師をつとめる。
2012年より、福本純也音楽事務所:企画マネージメント、制作プロデュース事業に携わる。これまでの自身による講師経験や演奏経験を生かし、主催者とミュージシャンを結ぶコーティネーターとしての活動のほか、ファミリーコンサートを中心に企画制作・舞台演出などを手がけている。福本純也BOYLSTON JAZZツアーマネージャー




